アーカイブ

Concours de récitation 2015 – 第3回北海道フランス語暗唱コンクール

Troisième édition du concours de récitation de Hokkaido « Et si on parlait français…»
フランスを楽しもう! 第3回北海道フランス語暗唱コンクール « Et si l’on parlait français… »

C’est sous un soleil radieux que la troisième édition du concours de récitation en français de Hokkaido s’est tenue, le 3 novembre 2015 au Sapporo Satellite de l’Université de Commerce d’Otaru.
Elle a été organisée par la Société Franco-Japonaise/Alliance Française de Sapporo et le Hokkaido Shimbun Press, parrainée par l’Ambassade de France, Sapporo International Communication Plaza ainsi que Hokkaido, avec la coopération d’Air France, de Hachette International et sponsorisée par Nitori Holdings.
2015年11月3日、 輝く太陽の下、第3回北海道フランス語暗唱コンクールが、小樽商科大学札幌サテライトに於いて開催されました。
主催:札幌日仏協会/アリアンス・フランセーズ、北海道新聞社
後援:在日フランス大使館、札幌国際プラザ、北海道
協力:エールフランス航空、アシェット・インターナショナル
特別協賛:ニトリホールディングス

IMG_1045

La lauréate, Emi SHIMAKATA &  Sidney PEYROLES

Pour cette troisième édition du concours de récitation en français de Hokkaido, les 14 finalistes ont récité (au choix) un des ces magnifiques poème automnale : « Sonnet d’automne » de Baudelaire,   « Soupir » de Mallarmé ou « Automne malade » d’Appolinaire.
3回目を迎えた北海道フランス語暗唱コンクールは、ボードレール「秋の小曲」、マラルメ「溜息」、アポリネール「病める秋」という、秋をテーマにした三つの詩から一つを選び暗唱するというもので、14名のファイナリストが出場いたしました。

Dirigé par M. Osamu EGUCHI‐Président du conseil de la Société Franco-Japonaise/Alliance française de Sapporo et professeur de l’Université de Commerce d’Otaru, le jury était composé de M. Sidney PEYROLES – Conseiller culturel adjoint de l’Ambassade de France/Directeur adjoint de l’Institut français au Japon – , M. Yoshiro NAGANO – Vice président du conseil de la Société Franco-japonaise/Alliance française de Sapporo et PDG d’Objectif, M. Lucien CLERCQ – Maître de conférence de l’Université de Hokkaido – et Mme. Agathe DIDIER – Directrice par intérim de l’Alliance française de Sapporo –
審査員長の江口修札幌日仏協会/アリアンス・フランセーズ理事長・小樽商科大学教授の下、シドニー・ペロル在日フランス大使館次席参事官/アンスティチュ・フランセ日本副代表、永野善広札幌日仏協会/アリアンス・フランセーズ副理事長・オブジェクティフ代表取締役社長、リュシアン・クレルク北海道大学特任准教授、アガタ・ディディエ札幌アリアンス・フランセーズ院長代理が審査員を務めました。

Après délibération, les résultats ont été annoncés et 3 lauréats se sont vus décernés un prix:
審査会議の後、結果が発表され、ファイナリスト3名に賞が授与されました。

– Le prix de l’ambassade de France en coopération avec Air France a été remporté par Mme. Emi SHIMAKATA qui a gagné un Diplôme sur plaque et un billet d’avion aller-retour Tokyo-Paris (Surcharge fuel : Prix de la Société Franco-Japonaise de Sapporo)
1位の島方恵美さんには、表彰盾並びに在日フランス大使館賞(協力:エールフランス航空)として、東京‐パリ往復航空券と旅行用スーツケースが、そして、札幌日仏協会賞として、渡航準備金が贈られました。

– Le deuxième prix est revenu à M. Kaito FUJIMAKI qui a gagné un Diplôme sur plaque et 4 trimestres de cours gratuits à l’Alliance Française de Sapporo
2位の藤巻海斗さんには、表彰盾並びに札幌アリアンス・フランセーズ1年間無料受講券が授与されました。

IMG_1039

– Le troisième prix a été décerné à Mme. Naoko HORIKIRI qui a gagné un Diplôme sur plaque et 2 trimestres de cours gratuits à l’Alliance Française de Sapporo
3位の堀切直子さんには、表彰盾並びに札幌アリアンス・フランセーズ2学期間無料受講券が授与されました。

– Mme. Mayu TAKAKUWA a remporté le prix d’encouragement et 1 trimestre de cours à l’Alliance Française de Sapporo.
髙桑茉祐さんが奨励賞として、札幌アリアンス・フランセーズ1講座無料受講券を獲得しました。

IMG_1042

Enfin, chaque finaliste a reçu un certificat et un cadeau de participation par Hachette International.
また、全ファイナリストに、参加証明書及びCD付フランス語書籍(協力:アシェット・インターナショナル)が授与されました。

Pour terminer cette journée riche en émotions, une petite soirée amicale s’est tenue à l’Alliance Française de Sapporo.
感動さめやらぬ一日の締めくくりとして、札幌アリアンス・フランセーズにおいて懇親会を開催、楽しいひと時を過ごしました。

Nous remercions les nombreux spectateurs qui ont fait de cet évènement, une fois encore, un succès.
コンクールを盛り上げていただいた多くの聴衆の方に心よりお礼申し上げます。

Encore bravo pour vos splendides interventions ! Merci à tous et à toutes et à l’année prochaine pour la 4ème édition !
そして、素晴らしいファイナリストの皆さんの暗唱にブラボーを!皆さん、本当にありがとうございました。また来年のコンクールでお会いしましょう!

 

0

“Ishûretsuzô”: La conférence inaugurale de la nouvelle exposition du Musée d’Hokkaido.

Samedi 5 septembre, le musée d’Hokkaido, nouvellement réouvert depuis avril 2015, après la fusion du Musée historique d’Hokkaido et du Centre de Recherche sur la Culture Ainu, a inauguré sa nouvelle exposition “Ishûretsuzô: une série de portraits de chef Ainu”. Cette exposition se tient à Sapporo à partir du 5 septembre jusqu’au 8 novembre 2015. Cette exposition centrée sur l’histoire et la culture Ainu est le fruit de la collaboration entre le musée d’Hokkaido et le Musée des Beaux-Arts et d’Archéologie de Besançon, en France. Samedi dernier, le conservateur du musée de Besançon, Emmanuel Guigon, a présenté lors d’une conférence d’ouverture, l’histoire du musée de Besançon et la provenance des œuvres Ainu présentées. Il a également fait part de son grand honneur d’être associé à la réouverture du musée par le biais de cette exposition inaugurale, mettant à l’honneur la culture Ainu ainsi que les œuvres détenus par le musée français.

北海道開拓記念館と道立アイヌ民族文化研究センターが合併し、北海道博物館が、2015年4月に開館しました。その開館記念事業として、「夷酋列像展」が始まりました(2015年9月5日~11月8日)。アイヌ文化を中心としたこの展覧会は、北海道博物館とブザンソン美術考古博物館の交流により実現しました。9月5日(土)、特別講演会が開催され、エマニュエル・ギゴン・ブザンソン美術考古博物館長、このようなアイヌ文化に焦点をあてた記念すべき展覧会に携われたことを大きな栄誉とし、夷酋列像の原画の由来等を説明されました。

Les 11 portraits des chefs Ainu, propriété du musée de Besançon sont en effet les œuvres majeures de cette exposition pour leur retour au Japon. De nombreuses copies et autres pièces d’art Ainu de la collection du musée d’Hokkaido sont également présentées. Le Musée de Besançon, propriétaire de ces œuvres Ainu, et lequel dispose d’une riche et renommée collection d’oeuvres d’art occidentales, considère les portraits de ces chefs Ainu comme des pièces fondamentales de sa collection d’art oriental, moins connue. Si les collections du musée de Besançon se sont enrichis au fil des années grâce aux dons d’amateurs d’art généreux ou encore grâce à l’acquisition directe d’oeuvres par le musée, la provenance des œuvres Ainu et leur arrivée en France reste elle encore empreinte de mystère, et ce depuis leur inventaire en tant que collection appartenant au musée en 1933.

ブザンソン博物館所蔵のアイヌの首長の肖像11点は、日本への里帰りということもあり、本展覧会の中心となっています。様々な複製画や北海道博物館所蔵のアイヌの文化財なども数多く展示されています。ブザンソン博物館は東洋美術のコレクションでも有名ですが、夷酋列像はその中核をなすものといえます。美術愛好家などからの寄贈や長年にわたる博物館の収集によって、質量ともに素晴らしいコレクションを誇っていますが、1933年の目録作成時にその存在が記録されているこのアイヌ作品の由来についてはまだ不明の点が数多く残っています。

Les portraits sont signés de la main de Hakyo KAKIZAKI, qui était un Samurai de fief de Matsumae. Ces 11 portraits font partie d’une série de portraits de chefs Ainu qui était normalement constituées de 12 tableaux, seuls 11 originaux ont été identifiés comme appartenant à cette collection et sont désormais détenus par le musée de Besançon. Le dernier portrait ayant malheureusement disparu au cours de l’Histoire. Identifiées en tant qu’oeuvres originales du peintre Hakyo KAKIZAKI en 1984, ces peintures ont tout de suite suscités l’intérêt des historiens japonais et ont été présentées au public lors de nombreuses expositions temporaires, aussi bien au Japon qu’en Europe.

このアイヌの肖像画には、松前藩の武士であった柿崎波響の署名があります。実際には12作品が製作されたのですが、ブザンソン博物館で発見された原画は全部で11点で、残りの1枚は、残念ながら長い歴史の中で不明となっています。1984年、柿崎波響の原画であることが判明した直後から、日本史の専門家に注目されたのはもちろんですが、日本のみならずヨーロッパでも、何度も一般に公開されることとなりました。

Les peintures de cette collection, «d’une grande précision et d’un grand réalisme» selon le conservateur Emmanuel Guigon, permettent en outre de s’initier à la culture et au mode de vie Ainu. Cependant l’ensemble des œuvres présentées sont également un important vecteur de l’histoire des Ainus et de leurs relations avec les autres peuples d’Asie orientale et notamment la Russie et la Chine.

これらの細密画は、エマニュエル・ギゴン館長によれば、アイヌの文化や生活を知る手がかりとなるものであり、また、アイヌの歴史やアイヌ民族と東アジア、特にロシアや中国等の民族との交流を物語る重要な文化財といえましょう。

Aujourd’hui, ces oeuvres sont de nouveau présentées au Japon grâce à une longue période de relation et d’échange entre le musée et la ville de Besançon avec les musées japonais et notamment celui d’Hokkaido. Cette collection sera également présentée au Musée national de l’histoire du Japon à Chiba (du 15 decembre au 7 fevrier) et au Musée national d’Ethnologie d’Osaka (du 25 fevrier au 19 avril). Après ces dernières expositions, les portraits ne seront plus accessibles au public pendant plusieurs années en raison de leur restauration.

この作品展は、ブザンソン博物館と北海道との長い交流の成果であり、今後、千葉の国立歴史民俗博物館、大阪の国立民族学博物館でも展示される予定です。

0

“Exposition de peinture et de dessin”par Nagahata Fumiko.

L’Alliance française de Sapporo accueille une nouvelle exposition, laquelle se tiendra du 8 au 19 septembre.

札幌アリアンス・フランセーズにおいて、展覧会を下記の通り、開催いたします。

9月8日(火)~9月19日(土)

L’artiste Nagahata Fumiko nous propose à travers cette exposition de peinture et de dessin, des oeuvres diverses dans les techniques utilisées (dessin au fusain, aquarelle…) ainsi que les sujets représentés (sujets féminins, animaux ou encore natures mortes).
長畑ふみ子デッサンと水彩画展では、女性、動物、静物などをテーマに様々なテクニックを用いた作品を紹介しています。

L’artiste utilise également des supports plus originaux, comme de la porcelaine.
磁器等を用いた独特の作品も展示しています。

Peintre et dessinatrice depuis de longues années, l’artiste expose ici des oeuvres s’inspirant souvent des lieux environnants la ville de Sapporo, on retrouvera ainsi le dessin d’un lion du parc Maruyama ou encore des aquarelles de la fabrique de whisky située à Yoichi.
長年画家として活動する長畑さんは、円山動物園のライオンのデッサンや余市のウィスキー製造の水彩など、札幌をテーマとした作品も多く製作しています。

Vous pouvez également rencontrer l’artiste lors de votre visite, et elle se proposera sans doute de faire votre portrait en cadeau !

0

Découvrir “Il était une fois”: la nouvelle exposition de Yukio Nozawa.

Du 18 au 29 aout, l’Alliance française de Sapporo a accueillie l’exposition de Yukio NOZAWA, artiste spécialisé dans l’art de la caricature.
Le thème de cette exposition est “Il était une fois” et constitue une reprise de contes pour enfants, habilement détournés pour évoquer avec ironie la société actuelle.
Cette exposition a également fait participer les visiteurs. En effet, ils ont pu choisir et voter pour leurs œuvres préférées grâce à un système de petits autocollants qu’ils étaient libres de poser sur la vitre de leurs oeuvres favorites.

札幌アリアンス・フランセーズギャラリーにおいて、のざわゆきおの風刺漫画展「Il était une fois」が行われています。
2015年08月18日(火)から08月29日(土)まで。

Découvrez en images quelques unes des oeuvres présentées lors de cette exposition.

0

Exposition de l’Atelier Cinq et de Studio Muguet à l’Alliance Française : rencontre avec les créatrices.

blog2

 

2015年7月27日(火)、アリアンス・フランセーズ・ギャラリーにおいて、鈴木永子さんと竹内美恵さんの作品展が始まりました。
お二人とも札幌出身で、アリアンスから徒歩数分のところに、それぞれブティックを持って活動しておられます。このブティックは、クリエーションの為のアトリエとレッスンの為の教室を兼ねており、織物とフラワーアレンジメントの講座があります。お二人は長年の友人で、フランス好きという共通点があります。この二人の才能あるクリエーターにお話しをお聞きしました。

 

CIMG2474

―お二人はいつ知り合ったのですか?

今から20年前、織物講座に参加したときに、知り合いました。それ以来の友達で、今ではすぐそばにお互いのアトリエを構えています。

CIMG2478

―あなた方のプロとしての経歴を教えていただけますか?

永子:以前は、札幌のホテルやレストランで、お花や装飾のアレンジをしていました。
現在は、自分のアトリエがあるので、自分自身で創作した作品を販売することができるようになりました。
家屋等の日常的なインテリアを初め、クリスマスや正月、結婚式などの特別な日のためのオリジナル・アレンジ等も作っています。花に特殊な保存処理を施すので、自然の花を使って作品を作ることができます。

美恵:私は、7年前から小さなアトリエ兼ブティックを構えています。様々な織物作品を製作しています。例えば、スカーフ、染め物、鞄、小さなぬいぐるみ等です。スカーフは5時間位でできます。でも、もっと大きな作品ですと、1週間一杯かかるものもあります。また東北の裂き織等、日本でも有名な布を使うことも良くあります。

CIMG2477

―今回札幌アリアンス・フランセーズで開催された展覧会は、お二人の初めてのコラボ企画ですか?

はい。初めて二人一緒に企画したものです。

―お二人は、自分の作品製作の他に、それぞれ織物とフラワーアレンジメントを教えていますが、教えることが好きなのですか?

美恵:はい、本当に教えることが大好きです。
永子:一人で自分のオリジナル作品を製作する方が好きですが、教えることも気に入っています。

CIMG2503

―フランス語会話を勉強されたそうですが、フランスに住んだことはありますか?

永子:パリに6か月間住んだことがあります。その時にフランス語講座を約3カ月間受講しました。現在も、札幌でフランス語の授業を受けています。

美恵:私も、2年間フランスにいました。フランスの北東にあるナンシーというところにしばらく滞在した後、ツールーズに1年以上住んでいました。フランス語は、それぞれの町のアリアンス・フランセーズで勉強しました。また、自分の作品を紹介するために、1999年にリヨンで開催されたジャパン・ウィークに他の日本人の人たちと一緒に参加するなど、時々展覧会に出品することもありました。

―フランス或いはフランス人と今でもつながりはありますか?

美恵:はい、今もフランスに何人かフランス人の友人がいますし、私たち二人とも、もう一度フランスに行きたいと思っています。

CIMG2479

―フランスで特に好きなことは何ですか?

永子:フランス料理が好きですね。例えばチーズやパン、そしてラタトゥイユ!
美恵:私は、牡蠣が大好きで、フランスではなくてベルギーの名物なのですが、ムール・フリットも大好きです。

―永子さんに伺います。例えばエッフェル塔を、アリアンス・フランセーズで展示されているフラワー・コンポジションで表現したりと、フランスやパリのいくつかの場所から着想していますよね。パリのどんな場所が好きか教えてください。

花が大好きなので、パリにいた時はリュクサンブール公園とルーブル美術館に行くのが好きでした。

CIMG2495

鈴木永子さん、竹内美恵さん、お話しをありがとうございました。
アリアンス・フランセーズのそばにブティックがありますので、お二人に気軽に会いに行ってみては?
それぞれのホームページとブティックのアドレスは下記の通り。

http://studio-muguet.com/

http://www.atelier-cinq.com/

0

Concours de Haiku en français  ―  フランス語俳句コンクール

Prix Normandie à Sapporo! – 札幌から入賞者!

上位3名にエールフランスで行く豪華フランス旅行が贈られる『フランス語俳句コンクール』(締切:2015年5月31日)において、元札幌アリアンス・フランセーズ生徒の清野彩さんが入賞し、ノルマンディー賞を獲得しました!

2015年7月18日、札幌日仏協会主催「パリ祭の夕べ」開会後、アガタ・ディディエ札幌アリアンス・フランセーズ院長代理から、清野さんに賞が授与されました。
フランス語で受賞の喜びを語った清野さんが受賞作を吟じると、会場から大きな拍手が。清野さん、おめでとうございました。

               

清野彩さんは、フランスに留学中にケルティック・ハープを学び、現在は、ピアノだけではなく、ケルティック・ハープ奏者としても活動されています。
フランスに戻る前に、恵庭のサンガーデンコンサート(8月2日)で演奏されるそうなので、興味がある方は是非!

             ***Oeuvre primée – 受賞作***
                  La lande bretonne
                  M’emporte dans ses légendes
                  Par un soir de lune.

Prix Normandie : (avec le soutien du Comité régional de Tourisme de Normandie)
Aller-retour Tokyo-Paris par Air France, invitation à la Nuit Blanche et
le voyage en Normandie.
ノルマンディー賞 (協力:ノルマンディー地方観光局)
東京―パリ航空券、パリ・ニュイ・ブランシュ招待、ノルマンディー旅行

0

Tournoi de pétanque pour célébration du 14 juillet – パリ祭記念ペタンク大会

   expo notoya
          閉会式後、最後まで残ったメンバーで記念写真

2015年7月12日(日)農試公園において、第8回パリ祭記念ペタンク大会が開催されました。午前9時から始まった大会には、70名以上が参加され、気温30度以上という熱波の中、午後4時30分までそれ以上に熱い戦いが繰り広げられました。
     結果:優勝:安平キング 2位:チーム池田 3位:安平クィーン。
優勝の安平キングチームは、見事な3連覇達成です。

          expo notoya
             優勝の安平キングチームと江口理事長

0

FETE DE LA MUSIQUE 2015 – フェット・ド・ラ・ミュージック 2015

     

 

2015年6月20日(土)、札幌アリアンス・フランセーズにおいて、フェット・ド・ラ・ミュージックを開催しました。
全8組28名が出演されました。
『オー・シャンゼリゼ』の合唱で始まったこの日の参加者は70名程。シャンソン・クラシック・ギター・ハンマーダルシマー・フランス古楽等、バラエティーに富んだプログラムと美味しい食事やドリンクで楽しい一時を過ごしました。
最後は、マリーの歌とユーヘイのギターに合わせて、全員で『オー・シャンエリゼ』を歌い上げて大団円。今年のフェット・ド・ラ・ミュージックも素晴らしい思い出の一コマとなりました。

※ ホルン奏者の大山さんは、事故にあわれたため、出演されませんでした。

プログラム

fdlm
fdlm
fdlm
fdlm
fdlm
fdlm
fdlm
fdlm
fdlm
0

のとやちえこ 『旅の途中展』

2015年5月26日~6月5日、アリアンス・フランセーズギャラリーにおいて、のとやちえこさんの展覧会が開催されました。
expo notoya
絵手紙と聞いていたので、油絵が最初に目に入ってきたときは、少し驚きましたが、油絵のしっかりとした筆致と、絵手紙の軽やかなタッチが、旅の途中と題する展覧会を象徴しているかのようでした。
expo notoya
また、絵手紙は、絵とともにそこに書かれている文も個性を引き立たせる大切な部分ですよね。魅力的な字体と相まって、日本人が感じたヨーロッパを満喫したとても楽しい展覧会でした。
expo notoya

のとやさん、ありがとうございました。

会場:アリアンス・フランセーズギャラリー
札幌市中央区南2条西5丁目10-2南2西5ビル2F

0

フランス語初心者向け体験レッスン募集中!!

全くの初心者対象のフランス語体験クラスです!
フランス人の先生とフランス語を楽しみましょう!

Classe ouverte v3

会場:札幌アリアンス・フランセーズ
札幌市中央区南2条西5丁目10-2南2西5ビル2F

Venez découvrir le français avec notre classe ouverte ! Le samedi 6 juin à 16h30 à l’AF de Sapporo.

0

次ページへ »