アリアンス・フランセーズ財団アジア・オセアニア地区代表との会合開催
- アリアンスの現況を説明するハンス・アジアオセアニア代表
パリに本部を置くアリアンス・フランセーズ(AF)財団からアジア・オセアニア地区を統括する代表ジャン=フランソワ・ハンス氏が来日し、3月17日に在日フランス大使館で国内のAF・日仏協会の代表・院長を集めた会合が開かれました。
会合には札幌から加藤利器理事長と二コラ・ジェゴンデ院長が出席、愛知、仙台、徳島の会長(理事長)、院長らとともにハンス氏から財団の世界戦略と今後の展望について説明を受けました。
-
会合に出席した札幌、仙台、愛知、徳島
の代表者による集合写真
-
セトン大使(中央)とカメラに収まる
加藤理事長とジェゴンデ院長
ハンス氏は財団の140年を超す歴史と伝統を踏まえ、厳しい経済環境下の中でも、さらなるネットワークの拡充を図る方針を強調。既存のAFに対する国際ボランティアの派遣や財政支援については「フランス政府は引き続き、絶え間なく継続していく方針を掲げており、これまでと変わりはない」と語りました。
国内4か所のAFについては「相互協力を進め、一体感と連帯感を高める努力を通じて、会員の増強に力を入れてほしい」との要望がありました。
会合の後、フィリップ・セトン大使の歓迎夕食会が大使公邸で催され、挨拶の中でセトン大使はハンス氏同様、「フランス政府にとって世界を網羅するアリアンスのネットワークは極めて重要だ。支援を縮小することは考えていない」と語り、私たちの活動に力強いエールを送ってくれました。
(理事長 加藤利器)